平成25年6月9日。
 
Picture
6月2週。

かかしが好きです。

実家の本棚を整理していた所、「オズの魔法使い」シリーズが10冊程出てきました。

今年も映画化したばかりなので、「すごいなぁ」と思っていたのですが、
調べてみれば、作者本人だけで14冊、作者以外で40冊の大所帯でした。

あまりの事実に、「あの後一体どうなったのか!?」ととりあえず読んでみたのですが、
「オズ」すっごいことになっていました。

最初に出てきた「ドロシーちゃんと愉快な仲間達」も、相変わらず元気にやっていたのですが、
その中でも、かかしはかえるの想像をはるかに超える大活躍ぶりでした。


絵具で描かれているだけなのに、目も耳も口も使え、
ワラと洋服から出来るだけなのに、2足歩行も可能。
その上、かかしなので疲れ知らず。

ただし、脳がないので考える事は出来ないはずのあのかかしです。


普段、人間が物事を解決したい時には、
「物事を見る」→「目標を見つける」→「現実と目標の間を事実でうめてゴールに進む」
という行為が必要です。


橋が落ちている崖の向こう側に行く場合は、

1:どのくらいの崖であるか(高さと幅)を測定する
2:手持ちのもので問題は解消できるかを考える(縄・飛べる人・近くに助けが呼べるか)
3:崖を下ってから、登ったり、橋を作ったり出来るか?等、やや大がかりな方法が技術的に可能かを考える
などと、無意識下で手順を考えていくものなのですが、


一々、全ての物事でそれをやっていくと、脳の方も処理速度が足りなくなっていくので、
ショーットカットを作っていきます。
えらそうにいうと「ヒューリスティックモデル」という奴ですが、
これを繰り返しすぎると、「事実」と「事実から推定される推論」が一緒になってしまうことがあります。

事実から出てきた物事に対して憤るのではなく、推論から出てきた物事に対して憤ってしまうのです。

あれは双方に対して大変予後がよろしくありません。一度感情をぶつけられると両者微妙でございます。


しかし、かかしにはオズに脳味噌を入れてもらった後であっても、それはありません。
「事実を重ねてゴールに進む」、至極簡単かつ難しい事を延々と繰り返しています。


いいなぁ。あれ。


楽に生きる為に出来てきた思考のショートカットにも関わらず、それによって苦しむ。
高度に発達すると、今まで良かった事が悪かった事にもなるのかもしれません。


ということで、最近の「高度に発生した結果、なんだか悪くなる事」は何だろうなぁ?と
つれつれ考えてみたところ、「ちゃんとする」という言葉に行き当たりました。

「ちゃんとする。」
これほど何を言っているかさっぱり分からなく、かつ言われた方は物凄い怠慢を指摘された気持ちになる
不可思議な言葉は他に思い浮かびません。
どうせなら、「○○は××なので△経由でΣ(T◇T)行為に及んでください」と言われた方が
すみやかな行動遂行に繋がりそうです。

けれども、「ちゃんとする」なる単語を1日に何度も聞く以上、多分世の中に既に住んでいる単語です。
住んでいるなら仕方ありませんが、言われている内容を聞く限りは、
あやつはあちこちに住んでいて、その上変幻自在な感じです。


あれはきっと「ローカルルールの遵守」を意図している言葉にちがいありません。
多分。


というわけで、むつむつ考えていたのですが、人間、ローカルルールを順守するのに必要なのは、

・ローカルルールの理解(崖の高さと幅の測定)
・ローカルルールが行える精神状態(手持ちの武器で攻撃できるかどうかの確認)
・ローカルルールが行える技能の獲得(技術的に可能かどうかの確認)

この3つぐらいが考えられるのですが、これがまた問題です。

ローカルルールというのは日進月歩で変化している事が非常に高い生き物です。
何年もやっていても「それ、ローカルルールだったの!?」と気づく物事がありますし、
知らない間に増えていることもあります。

残りの2つは自力獲得が可能であっても、日々変わる物事については微調整の兼ね合いで
完全に理解する事と遵守する事はほとんど無理といってもよさそうです。

守れるのは「ローカルルールを作っている側」守れないのは「ローカルルールを守る側」
まで考えたところでふと気が付きました。

世の中、どんな行為であっても常に100%の遂行率のものというのはありません。
止まったら死ぬ!という心臓であっても微調整をすることがありますし、
ついうっかり計算ミスやら、何もない所で転ぶことだってあります。

確かに誤差は少ない方が良い場合は沢山あります。
しかし、誤差が少ない方が良いからといって、究極に0の世界というのはそれはそれで窮屈そうです。
かえるなんて、最初に淘汰です。


というわけで。
「ちゃんとしなさい!」に代表される誤差0というのは、「努力目標!」ぐらいな物なのだろうなぁと、
しみじみと学習した、「オズとチクタク」読書中でした。


まる!
      
 
Prev Index Next

Top