平成26年2月16日。
 
Picture
2月3週。

活用したもの勝ちです。



知識として知ってはいるものの、あらがえない物というものは常に存在します。

チョコレートの絹のごとき滑らかさ。
ゴールデンルールで入れた時の、紅茶のあの華やかなる香り。

今は手間暇かけられないので、後でゆっくり落ち着いてと思っていても、
気付くとあいているチョコレートの箱や、
沸騰直前のポットと格闘する自分に、何度も「おおう!」と慌てふためきます。


一度知ってしまうと、あらがえない物の代表です。


それと同様にして「知っているわけではない」が、ついやってしまう事も、
世の中には存在しています。

人によって異なるものではありません。
同じような状況下におかれると、ついついやってしまう本能的なもの。

そんな物事の中でも、特にしょっちゅう日常に出てくるものが、
「セルフ・ハンディキャップ」ではないかと思っております。

掃除をしたい!と思った事はなかったのに、
テスト数日前から前日になると、どうも気になる机の埃。

「ちょっと払ってから」と掃除に取りかかったら最後、
部屋の大片付けに突入してしまい、気付けば朝。

蒼白になりつつテストを受けに行ってしまう、この一連の事を言います。


傍から見ると「気にしなければいいのに」「さぼっているのでは?」と、
思いがちの出来事ですが、本人にとっては大困りです。


したくないのにしてしまう。
追われれば、追われるほど、それまで気にもしなかった事に夢中になる。


かつて、どうにかこれを解消できないものか?と、考えていましたが、
人間、大事なものであればあるほど、出来なかった時の言い訳が欲しいのもまた事実。
追い込まれれば追い込まれるほど、やってしまう事です。


「余計な時間がかからぬよう!解消しよう!」と頑張っても、どうしても出てしまう物なのだ。
と逃避活動込みで勉強時間をとった方が、最終的な効率は良くなります。


しかし、なんだか癪な話です。


頑張れば頑張るほど、何かと出てくるセルフ・ハンデキャップ。
解消するのは難しそうですが、くるりと意識の転換をして、
どうにか上手く日常に活用できないか?


せつせつと考えていたところ、「馬とニンジン」という話を思い出しました。
馬の先にニンジンをぶら下げておき、馬はそれが食べたいあまりに全力で走るらしい。
あのお話です。

あのお話とは逆に、後ろから追いかけまわすような何かがあれば、
人間、全力で別の事に精を出すのではないか?と考えたのです。



というわけで、仮説を立ててみました。
「嫌な出来事をお願いしたら、その次ぐらい嫌な事はやるかもしれない」


人生、仮説を立てたら実験してみなくてはなりません。
さっそく実験を行ってみました。


か:「判子下さい」
上:「めんどくさいー」


ここまでは日常です。


か:「判子は要らないので、すっごいめんどくさい書類仕事を先にしてください。」
上司:「あ、判子押します。そっちからやります。」




書類から追いかけまわされる現実に気付きたくないが為に、判子仕事に精を出す上司。
完璧な実験結果です。


ここまであっさり行動に現れるであれば、日常に活用してもいいかもしれない。
そう思えるほどの素晴らしい結果でした。ありがとう!


日常どうしたって出てくる、微妙に悩ましい事例や癖。
いっそ便利に使ってやろう!と思って行動できるなら、なかなか活用できるらしいと、
目からうろこが落ちた1日でございました。


ばんざーい!
      
 
Prev Index Next

Top