平成26年5月4日。
 
Picture
5月1週。

ゴールデンウィークでした。

海や山やテーマパークやらはきっと大盛り上がりだろうと、
いつものように、おばあちゃまとお茶ばかりしている長期休暇でした。


お互いのひいきのお菓子を取り寄せて、庭ばかり見ながら昼間じゅうお茶を飲む。

太陽の光でくらくらする日の下で、ふわふわと飛ぶ蝶をみたり、
強風になって直角になっている藤の花の行方を見守っていたり、
お茶を取り替えたりしていると、そのうち昼が終わります。

そんな感じで進むお茶会です。
往々にして主題なんてものはなく、のったりゆったりと進みます。

植木の植え替えの予定だったり、お皿の欠けたの修理の件だったり、
かと思えば、戦中戦後のサッカリンで作った羊羹の味だったりと、
年代も距離もまったく関係ない、ごたまぜの話題ばかりです。




それは、話が横道にそれた時でした。
気に入った物は、スペアを購入した上、更に修繕して使うのが大好きなので、
かえるが着ているものは、大体が針が入った物です。

ボタンを換えたり、糸を違う色にしてみたり、裾を上げたり、
ちょっと穴が開いたぐらいなら、ちょこっと糸で縛れば修繕終了です。

そんな訳で、その時に着ていたカーディガンは、
昨日、綺麗に繕ったばかりのものでした。

細い細い毛糸で編んであるカーディガンを、細い糸でそーっと引っ掛けては繕って行く。
大変面倒な作業でしたが、根気よく繕ったおかげで、とても綺麗に直せました。

「裁縫も上手になれたものだ」と自画自賛したばかり。
誰かに自慢したい気持ちもありました。



というわけで、自慢しました。

お気に入りのカーディガンである事。
虫に食われてしまった事。
上手に繕えたので、また丁寧に着られる事。


だがしかし、かえるとおばあちゃまの間には「年代」の違いがありました。
いかに趣味嗜好が似ていても、年代による価値基準の差はかなりの物があるものです。



おばあちゃまには、こう聞こえました。

「大事(にしないといけない)カーディガンを、(飽食の時代の子が)繕ってまで着ている。」



おばあちゃまが若かった時は、戦争の時代、物が無い時でした。
「物さえあれば、もっとおしゃれが出来たのに」と、皆が思う時代でもありました。


それが戦後どころか平和かぶれの時代なのに、おしゃれをしない子がいるなんて!!
罰あたりを通り越しで罪である、ちょっと時代に謝るべきだ!そこにお座りなさい。


今まで見た事も無い早さで全力で財布をとりに行き、自身のお財布をかえるに押し付け、
「今すぐお買い物に行ってらっしゃい!」
というおばあちゃまの目は、それはもう本気でした。

もう対話でもって、理解の差を埋められるレベルではありませんでした。
反論は無意味です。
行動で意思を表明するのみでした。




自分が「当然」だと思っている事と、相手が「当然」だと思う事。

言葉や文面にすると、同じである事は滅多に無いと分かるのに、
会話となると、自分と相手の思う事を、つい一緒にしてしまうものであると、
実地でもって学習したゴールデンウィーク。


自分も、相手も好きな服。
百貨店は、何でも売っている所が素敵です。



けっか、おーらい!
      
 
Prev Index Next

Top