平成15年2月9日。
 
Picture
迎賓館裏口の柊さんが取り上げられていた、
「ZOO KEEPER」にはまり、一日やりこんでいたかえるです。
こんばんは。

というわけで、一日かちかちと動物を捕獲する人になって遊んでいたのですが、
遊んでいる間にふと考える事がありました。

「主眼(メインテーマ)」を置いた文章を書くときに、
最初に意見を書くか、最後に書くか、どちらの方が書きやすいのかなぁ?
と思ってみたのです。

かえる絵日記の場合では、
基本的にその「メイン」を書いてもおかしくないようなお話を振ってから、
少しずつ周囲の考えとかえるの考えというものを比較対象化し、
最後主訴というものを書く方向で毎日かちかちと書いています。

けれども、かえるが提出用の文章や発表用の文章を書くときは、
「主訴」を一番最初に書いてしまってから、
何故そのような事を考えたのか?
その「メイン」を考えるにあたった過程というものを書いていく…。
という、かえる絵日記は間逆な書き方で書いているのです。

Aということは、Bというものがあり、それがCとなるからAとなる。
Bがあり、Cというように変化するから、Aとなる。

そんなちょっとの違い。
けれども、こんなちょっとの違いであっても読み返してみると
意外と受ける印象というものが変わってきたりもします。

最初に意見を書いてしまうか、最後まで取っておくか。

そんな事を念頭に置きながら、色々なサイトさんを巡ったら
ちょっと面白いかもしれないなぁと思った、ZOO KEEPERの一日でした。
      
 
Prev Index Next

Top