平成16年12月11日。
 
Picture
○
「新しい携帯の方が安いのか?」「それとも修理なのか?」
「時間はどっちが早いのか?」「そもそも携帯使っているのか?無料通話時間使いきれてないぞ!」
と、七転八倒の結果、壊した携帯を修理に出してきたかえるです。
悩んでいる最中、ごろごろしたので七転八倒で感覚的にあってます。


基本的に部屋から動かないので、携帯を使わない。
あまつさえ、ご飯を食べに行くときに持っていかないので携帯していない。
戻ってくると、メールと着信履歴の嵐でぺかぺか光っている携帯に時折お目にかかる。

と、何故携帯を持っているのかイマイチよく分からなくなっているかえるですが、
さすがに携帯が無いと困ってしまうことがいくつかありました。

1:トロのメールが受け取れない。

商売上手の井上トロさんは、iモード上で申し込みをするとメールを送ってきてくれます。
毎日大体12時半頃、これ以上なく脱力するメール。
これのおかげでお昼ご飯を食べ逃すことが非常に減りました。
トロは偉大です。

2:倒れたときに助けが求められない。

家の中ならいざ知らず、お外で世界が揺れてしまった場合、助けを呼ぶことがあります。
運が良いと持っている携帯。
完全になくなってしまうと、具合が悪いときにあらかじめポケットの中に入れておくことが出来ません。
別の意味でピンチです。
命綱です。

3:お買い物のお願いが出来ない。

毎日誰かが買いだしに行くか、皆でうろうろとご飯を食べに行っているのですが、
買出しに行っている最中に、「あれがない」「これが欲しい」と言うことも時々あります。
そういうときにすぐに聞けるのは素敵です。


4:迷子になったときに相手に謝れる。

AUの道案内システムが最近真剣に欲しいです。
トロが道案内してくれるそうです。
何でドコモにないのか分かりません。


5:写真も撮れる。

かえるぷーすは、携帯で撮った写真で更新しているので、
携帯がなくなるといきなり更新が止まります。
さみしいです。


なんだか、既に電話として使われていない気がする携帯ですが、
なければないで困ります。

と言うわけで、携帯を修理に出し、代わりの携帯を借りてきたのですが、
これが見事なまでによく分かりません。
修理の期間は10日らしいのですが、まずもってメールアドレスをどうやって呼び出せば良いのか?
そもそもそういうメモリーは入っているのかさっぱり分かりません。
いきなり携帯素人です。気分ははじめての携帯です。


今までの携帯に慣れるまでに過去かかった時間は4ヶ月。
今の携帯を使う期間はあと9日。

必死になれるのが先か、帰ってくるのが先か。
割と必死の戦いに突入です。


あううう。
      
 
Prev Index Next

Top