平成19年3月21日。
 
Picture
○
後ちょっとで出来るのと、逆にさっぱり分からないの。
この二つは、物凄くやる気を掻き立てられる気がする。
そんなわけで、ちまちまとはまり続けては作り続けているかえるです。
今晩は。

生なら30グラム、ドライならその半量。

毎日見に行っている料理のブログで、少しのバターと砂糖で焼き上げられていたシナモンロール。

食事制限がかかった中にも関わらず、そのふかふかで美味しげな焼き上がり具合に、
オリジナルのレシピなら、かえるでも上手に焼けるかも! と勘違い。

お夕飯後の食休み中に、ごそごそと材料を揃えて一時発酵。
お風呂上がりに形成してから二次発酵、焼き上げをしてみたのですが、
焼きあがったものはケーキとパンの中間という、物凄く微妙なものでした。



味は、ごくごく普通の家で焼いたおやつの味。
これなら、わざわざ焼くよりも買ってきた方が気楽で美味しいです。

でも、このままなら何か嫌。
せめてふかふかの家庭の味にしてから、お店のものに完敗したいものです。

そんなわけで、今度はふかふかなシナモンロールのレシピをグーグルさんにお伺い。
ふかふかになるらしいと、期待に胸を膨らませるだけ膨らまし、
発酵、焼きあげを電子レンジにお願いしてみたところ、出来上がったものは
また何か違うものでした。



…。
写真だけ見たら、なんだかお饅頭が洋風に傾倒したかのような形。
けれども、ドライイーストが入っている以上、どう考えても失敗作です。


一回目よりも下手になるシナモンロールっぽい何か。
ここまで来たらもう意地です。
レシピはまだ膨らむ最初のものに統一、再度焼き上げて様子を見ることに。



前回とは比べ物にならないほどに膨らみはしましたが、作りたいのはシナモンロール。
シナモンパンとはまた違う生物です。
…失敗…。


…。
世の中、相性というものが存在します。
ベーキングパウダーを使用した焼き菓子を失敗というのは、ここ数年無くなったと
言い切っても良いほどに、良好な関係を継続しているかえるの台所ですが、
どうやら、ドライイーストとの仲は非常によくない気がしてたまりません。


初めての出会いで、かつまだお互いのことがよくわかっていないお見合い時期の今。


もう、裏口でも袖の下でも何でも使って、脅迫的にでも仲良くなりたくてたまりません。
オーブンをあけた瞬間、失敗確定はつらいのです。

うわーん。
      
 
Prev Index Next

Top