平成26年7月13日。
 
Picture
7月2週。

結局、自分の問題でした。

発想、企画、方向決定、発注、雑務準備に、当日の問題解決、事後の事例検討まで。
その道のプロに囲まれていると、毎日はぼんやりとしていきます。
「今すぐ解決しないときゃー!」というような危機には、殆ど遭遇しないからです。


けれども、いかなぬるま湯でも、あんまり浸かると湯あたりするように、
人生の落とし穴はどこにでも存在します。

今回は、「発注作業、どうすれば良いのか分からない」という、
物凄く微妙な落とし穴に落ちておりました。


「日本語」が、分からなくなっていたのです。


いえ、流石に日常会話や仕事の文章、ぺけんなんぞは書けております。
分からないのは、「相手の人柄が全然分からないままに書く文章」です。

毎日毎日お話している人であれば、「これはこっちの意味の言葉」「それは確認しておく言葉」等、
使って良いか・悪いのかを知っている言葉が沢山出来てきます。

端的に述べると、
「あれやっといてー」
「(今日は20日だからそろそろあれの時期ですね)はいよー。」

という、大変に圧縮した言葉の数々を、容易に沢山使えるという事です。


しかし、発注先の方にはそれは出来ません。
一体、どの「あれ」なのか「それ」なのかが分かりませんし、
指示書にどこまで書けばよいのか?という、予想もつきません。

google先生と過去の書類、あちこちに相談しながらも、なんとか書類を作り上げ、
手紙やら、ポストイットやらを貼りつけて、なんとか頼みはしたのですが、
ここからが、本番でした。


ちゃんと、過不足ない情報を伝達できたのか。
〆切までの期間設定は充分だっただろうか。
最近風邪が流行っているけども、風邪ひいてないだろうか、大丈夫だろうか。


最後には、過保護なお母さんの状態にまで、気持ちが傾いてしまうほど、
心配でなりませんでした。

仕事中に電話したら相手のご迷惑ですが、いっそ、電話して聞いてみたい気分です。
でも、それは良くない。ここが我慢どころである…。


ぶるぶると、そわそわとし、だんだんとかえるの作業も上の空になり始めた頃、
珍しく椅子に座っていた上司が、口を出しました。


「相手の事を信じなさいよ、もー。」


衝撃を受けました。

どんな文章で指示がこようとも、文章を読み込み意図を汲み、仕事を仕上げる。
かえる側に不備があったら、問い合わせるのも相手の仕事の一環でした。


自分の出来うる限りの事をする。
相手を信じて待つ。


気軽に聞く距離感や人間関係も大事ですが、
相手を信じて経過を待つ。

結局は、かえるが相手を信じる事が出来るのか、待つ事が出来るのか。
こちら側の問題だった気がします。


なんだかんだで、毎日大騒動で生きてます。


まる!
      
 
Prev Index Next

Top