○
思いきってタロットと戦い、やっぱり倒されて現実逃避をしていました。
・・・タロット、おそるべし。
現実逃避で久しぶりに布を引っ張り出し、小物を縫っていました。
小物の方が時間がかからないから良いかなぁーっと思いつつの小物作り。
「前にミシンを触ったの、何ヶ月前だったかなー」
とか、
「ボビンケース、どこだったかなー」
とか一匹ぶつぶつ言いながらちくちくと仮縫いをし、
糸、雑巾状態(下糸が絡まった状態)にならないようにこわごわとミシンかけ。
昔、かえるがほぼ毎日の様にミシンに向かっていた時と違い、
本気でボビンケースに糸を巻きつける方法を忘れたり、針にすぐに糸を通せなかったりと、
とっても時間がかかりましたが、
「ものを作るって何かをする」という時の作っているときのあせりは無く、
ものを作る過程を楽しむと言う時間を楽しむことができました。
楽しい楽しいさんです。
けれども、ちょっと違和感を感じました。
余裕が無かった時にしたことと、
余裕が出来た時に丁寧にすること。
同じ事をするのに、何でこんなに心象も、愛情も違うのだろう?
現実逃避にはじめた事に、何かを考えさせられました。
なかなか出来ないタロットに生みの苦しみを覚えていますが、
きっと描けた時の愛情は絵1倍です。
というわけで、当分タロットと戦う日記になりそうです。
・・・・うぅ。
|