○
毎日使っているものなので、いきなり壊れたときにはどうしようかと
本気で思ったかえるです。
こんばんは。
パソコンを立ち上げると、ついでにこれも立ち上げる。
文章を悩み悩み書いた後、やっぱり悩みなやみしつつ絵を描く。
隣でまったりしているやつの頭をかぱっと開き、
絵を無理やりパソコンさんへと送ってもらう。
ぺけんで絵日記を始めてから、ほとんど毎日つかっている「やつ」こと、
すきゃなーさんですが、最近妙な出来事が続くようになりました。
妙な出来事、1。
なかなか認識してくれなくなる。
磨いてみたり、綺麗にしてみたり、分解してみたり、空気を吹き付けたりしてみたのですが、
全く元のようにきりきりと認識してくれません。
けれども、よくよく考えてみたら、ぺけんの絵だけでも1000枚以上スキャニングし、
3年間は動いているスキャナーさんでしたので、そろそろ歳という気もしてきました。
対策、諦めて新しいのを買うことにしました。
妙な出来事、2。
新しく買ったスキャナさんの音が偉くでかい。
大体深夜に更新されるぺけん。
絵も真夜中に泣きながら「終わらないおわらない」と描いています。
ようやく描きあがり、スキャンしておしまいーっと思った瞬間鳴り出す音。
ごごごごごご、が! ………………ぅういぃぃぃぃぃん
初めて動かしたとき、何かが入り込んでいるか?と物凄くびっくりしました。
対策、諦めました。
妙な出来事、3。
壊れました。
あっという間にご機嫌斜めとなった、やたらと音がでかい「やつ」。
でかい音を立てるだけでは飽き足らず、エラーを出して動かなくなる
という技までやってのけました。
対策、サポートセンターに「エラーしか出さないんです」と訴えてみました。
サポートセンターには、本当にいろいろな方がいらっしゃると思います。
そもそもその製品の事が分かっていない方。
使い方が分からず途方に暮れる方。
ちょっと面白い方向から突っ込みの電話を入れる方。
そして、「壊れちゃったよー」と泣きを入れるかえる。
…電話した次の日に、同機種のスキャナプリンターさんを持って交換にこられるとは、
ちょっと本気で思いませんでした。
これで、絵を毎日描く呪縛からは数日しか解放してもらえませんでした。
もっとゆっくり持ってきても怒らないお家が増えればよいと思います。
めそめそめそめそめそ。
|