平成17年7月16日。
 
Picture
○
時折まじめな事を書き散らすと、「何か嫌なことあったのですか?」と
お手紙をいただきます。
そんなに毎回、酷いことを書いてしまっているのか? と考え込むかえるです。
こんばんは。

そもそも「言葉」というものは、学ばなければ使うことも出来ない上に、
文字だけを学習することは殆どないのだから、誰かが使った言葉を耳にするなり
直接言われるなりをしなければ、そのタイミングで使うことが出来ない。

言い換えるなら、「言葉」というものはその人の生活歴の固まりであり、その人自身である。


だから、「言葉」を聞くときは、その人の言葉の意味合いや生活背景や感情突出の仕方、
そんなものをきちんと考えに入れなさい。


耳にするには容易く、されど実行するには相当な根性が必要な「言葉を聞く」という事。
これを数年間みっちりと気にして生活していくと、「気になる言葉」というのを、
延々と気にしながら生活することになってしまいます。

けれども、「気になる言葉」というのは大概、
生活上避けては通れない、かえる的不条理や憤りな事柄の中にあります。

聞いて腹が立ったり、イラついたりと内心を大層忙しくしてくれる時には、
非常に困ってしまう上記の言葉なのですが、

ある程度の時間を置くことが出来たら、大概のことは腹が立たなくなって行きますし、
1週間ほって置けば、大概の事は水に流せるぐらいの薄さになっていきます。


そういう一時感情が薄れた後から考えはじめる、「その言葉の背景にはどういう意味があるのか?」
という宿題。

自分が完全にワルモノであるというのも、相手がワルモノであるということもなく、
価値観の相違であると責任転換することもなく、
「なぜ、不条理に思ったのか」「相手はどう考えていたのか」「前提条件はどこから喰い違うのか」
延々じわりじわりと考えておいて、そのうちちょろりと一文書いてみる。

書ききったのち、しばらくほっておくと攻撃性や誇張などがにじみ出てくるので、
それを削ったり、補足したり、論文材料に使ったり、人に喋ったりしてみたりして、
かえるなりの言葉に対する考え方をちまりちまりと作ってみる。

そうやって、時折書いてみるまじめっぽく見える話なのですが。


「嫌なことが?」と思われてしまう段階では、まだまだ修行が足りないなぁと、
お手紙を思った今日一日でした。

世の中、そう簡単には考えもまとまってくれないみたいです。


難しい。
      
 
Prev Index Next

Top