平成19年5月21日。
 
Picture
○
うろうろしていて、気になるお店はお気に入りに。
幸せな事や、凄く頑張った時にこそりと手に入れて、にやにやするのが好きなかえるです。
うはー。


小さなロボのストラップや、ひらひら金魚のサイト。 
大きいのやら小さいのやらの香合が可愛らしくてたまらないサイト。
器を割ってしまった瞬間、ワクワクと見に行くサイト。


誰にも言わなかったり、あちこちに言いふらしては、ご満悦になっている好きなお店シリーズなのですが、
そんな中でも、アクセサリーの類はあまり手を出そうとはしませんでした。
理由は簡単、恥ずかしいから。


日常生活や人様に送る物は、あまりちゅうちょせずに手に入れてしまうのですが、
人生の最も贅沢な余剰分については、「まだ、そんな素敵な生き物になっていない!」と、
尻込みしては、こそりと盗み見してしまうのです。

綺麗で、本当に綺麗で泣きたくなる程の赤いルビーは、ご褒美に!
と5年越しで思いを遂げに行けば、「輸入国が紛争なので、取り扱いをやめました」と冷たくされ、
コツコツと買い求めてはうっとりしていたアクセサリーを、「そろそろつけても大人だし」
とつけたら、想像以上に大人になっていたり。

何度も、失敗を重ねているのにも関わらず、
それでも「大人じゃない」と、失敗をつづけてはため息をついていたのです。

けれども、今年のかえるは一味も二味も違います。

体力が無くて挑戦出来なかった事を、お医者さんとタッグを組んでは二人三脚で片端しから大挑戦。

失敗しても、途中まででもとりあえずやってみる!
何かえらいことにチャレンジしたら、とりあえずご褒美!
と、ぜいぜい言いつつやり続けていたのです。

これで、黒いロボのストラップも、新しいかえる布も、ラムネ色のグラスだって買えます。
なんて素敵な毎日。万歳!

沢山の試験と、沢山のご褒美リストの中、ようやくアクセサリを注文できるようになったこの秋の日。
おんぶのプレートにしようか、金魚のプレートにしようか、○と×の特注は受け付けてくれるのか?
 
わくわくしながらサイトにアクセスし、こそりと注文しようとした瞬間、
大変な事に気づきました。

なんか、カートに入れるボタンついてない気がする。

嫌な気持ちになりつつ、作者のブログを熟読してみたのですが、
必死で試験を受けてようと努力していた去年、
静かにWebショップは閉店していたそうなのです。

楽しみにしていた蝶々。すーっとしたおんぶの記号。
誰かの誕生日に贈りたいと思っていたドッグタグ。


世の中、偉いことをしたらご褒美をもらえる「トークン・エコノミー法」はとっても大切です。
けれども、時には何が欲しくて必要か? の行動が必要な気がしてたまりません。

今年の目標は、ご褒美制でした。
来年の目標は、時々は衝動買いです。


わーん。
      
 
Prev Index Next

Top