
10月3週。
妄想力だけがお友達です。
毎日落書きばかりしていると、「これ、現実に作れないものかな?」
とさらに妄想することがあります。
特にハロウィン時期は大変です。
過去には家じゅうのぬいぐるみ全てにかぼちゃのかぶり物を縫ってみたり、
マントを着つけてみたりもしました。
大変でした。
けれども、どうせなら実際に動いているかぼちゃが見たいものです。
どうせなら、良い生地でマントとかぼちゃとリボンです。
可愛い。絶対可愛い。
ということで、知り合いの小さき人に被害にあってもらい、
かぼちゃ帽子とマント、リボンに蝶ネクタイ、カマーバンドという一式を縫うこととなりました。
過去にひたすら絵を描いたことはありますが、人間サイズは初めてです。
ぬいぐるみなら動く時のゆとりは必要ありませんが、人間には必須です。
こうなると、ひたすら絵を描くしかありません。
前と後ろと横。
実際のサイズとゆとりを考えてはひたすら線を引き、「こーれだー」というラインで、
ただただひたすらに型紙と布に格闘を挑むしかありません。
現実に戻ったら負けです。
くたびれると手抜きをしたくなるので、出来うる限りに休憩を取りつつも
アイロンとミシンを駆使しながら縫い上げます。
縫い上げるまでは、毎晩夢の中でも布を曲げたりひっくり返したりもします。
正直、夢と現実と作業中がどれが正解だかわからないレベルです。
そんなわけで、ひたすらに縫い上げた「かぼちゃ変身セット」2セット分ですが、
実はお渡ししてからが大変です。
半分夢うつつで縫っているため、現実に戻るとだんだんと縫い方を忘れていきます。
覚えておけば「次回これ絶対使える!」といったちょっとしたコツを、
時間が経過すると共にガンガン忘れていくのです。
正直、過去あれだけ縫ったかぼちゃの頭も、過去の物を見ながら作りました。
非効率です。
というわけで、現在「次回使う時に便利だよメモ」を描いているのですが、
これがなかなか終わりません。
作っている最中に描いたメモがポストイットで8枚ほどなので、整理したら4枚ぐらいなのですが
本人すらも解読できない謎文字で描いているため、解読しながらの整理です。
今まで、やりっぱなしで逃げていたことですが、これも皆次回の楽の為です。
本腰入れて、ちまちまと制作中です。
運よく出来たら、更新に使おうとは半分ぐらいしか思ってません。
まる!
|