まず、お花とは何を表しているのだろうか…。
と考え込んだかえるです。
こんばんは(ぺこり
という事でぼんやりと考え込みながらも、一匹静かに展開する
「かえるからみた仁鐵さん」なのですが、
「お坊さんだなぁー」と思うのです。
…ええと、別に毎日毎日お経を唱えているんだなぁとか、
住職さんになったから、毎日の生活ぼんやりしているわけではないのだなぁとか、
というか、お肉ってやっぱり食べてはいけないのだろうかとか、
人足さんもするのだなぁ・・・すごいなぁとか、
全力で基本的な事しか考えていないわけではないのですが、
ええとええと、かえると比較するとやっぱり「お坊さんだなぁ」と思うのです。
かえるは「心の動きはなんだろう?」という考えで3年ほど動いているので、
何かあっても、「その行動・行動に至るまでの心の揺れ・その人の資質・性格」
というものを考えるようにしています。
…時々、それで身動きが取れなくなるときもありますが。
それでも、かえると比較するとものの考え方がお坊さんだなぁと思うのです。
何かを説明する時の引用物。
起承転結の中でも、転の部分からのお坊さんな考え方。
最後の一言は、でも自分に例えると「耳が痛いなぁ」と言いつつも、
少しづつ歩んでいこうとする姿勢。
学ぶものが違っていたとしても、生きていく上でよい見本になるかただなぁと
かえるは仁鐵さんのことを思っています。
で、そんな人生の先輩に質問です。
「お花ってどうやったら咲くのでしょう?」
…
かえる、クリスマスは一人で居たくないのです…。
|