平成16年4月4日。
 
Picture
○
作業をするのに邪魔だったので、後ろでしばっていたところ、
「あら、中学3年みたい」といわれてしまったかえるです。
こんばんは。

校則とはまたちょっと違うもの。
でも、校則違反をするのとはまたちょっと違って怖いローカルルール。

校則違反は先生に見つかってもこっぴどく怒られるだけで済むけれど、
ローカルルール違反は上級生全員からのこっぴどい叱責がとんでくる上、
卒業まで微妙な状態で居ないといけないというローカルルール。

そんな、その学校に通っていたら骨身にしみて知っているローカルルールの1つに、
「中3以外はポニーテールにしてはいけない」というものがありました。

何でも、おおもとは、
「それまでは校則でポニーテールはダメだったのに今年からよくなった」
「1、2年はそれまで我慢してきた私たちの苦労を知らない」

という方向のびみょーな「お前ずるいぞ」というという雰囲気からはじまった、
先生方もあまり知らない分からないローカルルール。

中学生の段階でわさわさと髪の毛の長さがあったかえるにとって、
ポニーテールなんぞは、「毛を切らないとそれこそ凶器になる」という、
別の意味で恐れていた髪型でした。

そして今。

あの、「すると怒られる」とびくびくしていたのは何だったのだろうなぁ…
としみじみしつつ考えてみたのですが、

やっぱり理不尽かつ良く分からない理由でのローカルルールというのが
沢山あったなぁとしみじみ困ってしまった今日この頃なのです。


貴方の通っていた学校にも「ローカルルール」ありましたでしょうか。
      
 
Prev Index Next

Top